【独立・起業】個人の車事業で必要なこと
昨日と今日は、新規加盟店の人たちの導入研修。この2日間で、一通りの知識がインプットできるようになっている。もちろん聞いただけでは身にならないわけで、あとは実践で定着をさせるしかない。わからないことや知らないことに対する不安が強いとここで活動が停滞することになる。適度な不安を感じ、それをモチベーションにすることはかなり難しいことだと思ったりもする。
感情をコントロールできるか
不安を解消するには、実践するしかないのだけど、それがわかっていても、誰にも指示されない立場の我々はより自分を管理する術を身につけていかなければいけないのだ。個人事業として車買取事業を営むには、そういう自分の感情のコントロールがより問われるのは間違いない。動くお金は大きいのもある。
何があっても平常心
利益が出たり、損失がでたりする仕事なのだけど、そこに一喜一憂していたら、仕事に支障をきたすわけで、何があっても平常心で受け止めなければいけないのだ。それも場数をこなさないとそういう穏やかな気持ちにはなれない。
まとめ
昨日の研修で伝えてたことでもあるけれど、会社として査定経験があったとしても、個人事業主として同じ仕事が簡単に成立するかというとそれはまた別問題。経営者として、事業主として、その感情の変化とうまくつきあい、それをモチベーションに転換する術が求められているのだ。一朝一夕にはできない。
ハッピーカーズ大田田園調布店/有限会社ソーシャルキャピタル 吉田(07054555708)
査定の問い合わせはこちらまで。ハッピーカーズ大田田園調布店をよく知りたい方はこちらまで。
〜小規模事業経営の集中と分散の極意〜

2025-09-30 by
関連記事
コメントを残す