小規模多業種ビジネス奮闘記

今年1月に飲食店をリニューアルして、シェフとスタッフを入れ替え、2月、3月は車買取の繁忙期で、3月に下旬から今まで、FCの説明会やら新しい集客プロジェクトを進めたりと、ホントやることが多い日々を送っています。すべて楽しい仕事なのですが、これだけ集中すると、ホントしんどいなと思うこともあります。とはいえ、ピークを過ぎてきていて、中長期的な目標や今まで立てた修正などもできる時間がそろそろ取れるのでは、と思っています。感覚的には、起きている時間はすべてなにかを考えている気もします。おそらく寝ているときも考えているのでしょうけれど。

理想に向かって進む日々

今の結果は過去やってきたことの現れということに腹落ちすると、今の行動をおろそかにするわけにはいかないのです。いつか花が咲くようにと、今は仕込みの時期と常に思っています。これだけやってもこれだけの結果なのか、と思うこともしばしばでやや凹みますが、それもだいぶ慣れてきて、こんなものだ、まだまだ足りないことがあるからだ、と思うようになったのも経験があるからかなと思います。そう考えると、自分の事業には完成はないし、やればやるほど夢と課題が同時に見えてくるものだと思います。

改善・決断・分析・発想・伝達・信頼などなど

常に自分で決めないといけないし、それが楽しくもあり、しんどくもあるのですが、この立場しか生き残りの道はないと思うと覚悟も決まってくるというものです。この路線を突き進むには、最近はホント一緒に働く仲間を増やすことだなと思ったりもします。それがまたひと難関なのですが、本腰を入れて探さないとだめかなと思っています。毎日、改善、決断、分析、協業、信頼、反省、伝達などの日々なのです。

まとめ

飲食店は、スタッフを入れかえてホントよかったなと思います。人で苦労する職業ナンバーワンといってもいいぐらいなので、今のメンバーにはホント感謝しかないです。もっともっと業績を伸ばして、還元できる体制を整えたいと思います。課題は多いですけど少しずつ改善です。価値観を共有していると、細かいところまで指示をしなくてよいのが最大の利点ですね。そのためには、自分の価値観を伝えるところからスタートなのです。コミュニケーションの量がポイントだと実感しています。

ハッピーカーズ大田田園調布店/有限会社ソーシャルキャピタル 吉田(07054555708)

査定の問い合わせはこちらまで。ハッピーカーズ大田田園調布店をよく知りたい方はこちらまで。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です