【起業・独立】メンターから徹底的にパクる意味
ビジネスは、信頼できる人のやっていることを徹底的にパクれば上手くいくと思うのだけど、そもそも信頼できる人を見つけるのは本当に大変だと思う。知り合いに聞けば話は早いのだけど、話を聞くことは「あり」だとしても、その人が本当にパクるに値する信頼できる人なのかどうかは、は、それなりの人数を知らないと決められないことだと思ったりする。
メンターを見つける意味
世界を広げるには、今まで交流している人たちから離れたコミュニティに身をおく必要がある。それは誰かのコンサルタントを受けることかもしれないし、経営者の会に所属することかもしれないし、FCに加盟することかもしれない。とにかく今までの人脈から離れて、信頼できる人を探すことが第一のハードルだ。この人探しをすることがキーなのだけど、このことに優先順位を上げて、起業準備をする人は多くないが現実だ。
メンターからいかに吸収できるか
そんなメンター的な人が見つかったとしても、その人がパクっていいよ、といってくれるかどうかは別問題だ。そもそもパクるためには、それなりの時間をともにしなければならない。そういうことが可能な人間関係はどんなものかと思ったりもする。本当は信頼できる人のカバン持ちをすることが一番の近道だ。だけど、多くの人にとってそれは不可能に近い。メンターからいかに吸収できるか、吸収したことを徹底的に実践するかにつきる。
まとめ
身近に自分が目標とする人がいるのであれば、少しでも真似すべきなのだけど、その意味を知るのは、事業が動き出してからというのが現実なのだと思う。「パクるのは二番煎じだ、自分だけしかできない唯一無二のものを世の中に提供するのだ」という意気込みは大事だけど、だとしても、先人のやったことから学ぶことはもちろん意味があるし、それが何よりもの学びということは間違いないと思う。学ぶは真似ぶなのだ。
ハッピーカーズ大田田園調布店/有限会社ソーシャルキャピタル 吉田(07054555708)
査定の問い合わせはこちらまで。ハッピーカーズ大田田園調布店をよく知りたい方はこちらまで。
〜小規模事業の集中と分散の極意〜

コメントを残す