【ひとり言】9月がスタート
9月に入りました。飲食はチャレンジの月。車は繁忙期に備え体制を整えたいところ。不動産はちょっとおもしろそうな物件の内見があったり、今までお願いしていた業者の見直しをしたり細かいことに着手する予定。全体を見て、細部を見ての繰り返しだ。
今日のコミュニケーションクオリティは
多くの人たちと関わる中でいちばん気になるのはやっぱりコミュニケーションだ。日々、どういうコミュニケーションをとるか、ということは、自分のマインドを確認することでもある。当然、調子がよいときと、好ましくないときがある中でも一定のクオリティを保たねばならない。コミュニケーションのクオリティとはあまり馴染みがない言葉だと思うけれど、自分の中ではだいぶ気になっている概念だ。常にベストパフォーマンスが出せるわけではないところに、自分の気持ちに影響する要素が多いことを認識するし、細かいことにこだわっていたらこのクオリティは上がらないということも実感する。
自分の受け止め方を磨くには
この数ヶ月、自分の気持ちを伝えたくてもまったく伝わらない人がわりと身近にいるということがわかって、力不足を感じたり、無念さを感じたりしているのだけど、そういう経験を含めて、もっと自分自身を磨かなければとか、他人は変えられないということを腹落ちさせなければとか、結論の出ないことを考えてモヤモヤしていたりする。正解はあってないようなものだし、最終的には自分の行動に落とし込まないと意味がないことを考えたりすることで、なおモヤモヤ度が増したりする。自分の中での受け止め方を大きくすることは、事業を大きくするためには必須だと思う。そんなことを思いつつ、9月もいろんな事業をリスタートさせたいと思う。
まとめ
ブログは前に別のところで書いていたものを含めると昨日で7年目に突入することになった。毎日よく書いているなと思うけれど、ここから問い合わせをいただいた多くの方とは今でも交流が続いたりしている。リピーターさんになってもらったり、紹介をしてもらったり、はたまたプライベートでお会いして飲みに行く関係になっている人たちも。そういう意味では、この蓄積がいろんな縁をもたらしてくれているのだ。youtubeやTikTokもいいけれど、こういう地味なメディアを育てるのは自分の性格にあっている気がする。
ハッピーカーズ大田田園調布店/有限会社ソーシャルキャピタル 吉田(07054555708)
査定の問い合わせはこちらまで。ハッピーカーズ大田田園調布店をよく知りたい方はこちらまで。
〜小規模事業経営の集中と分散の極意〜

コメントを残す